【 放課後等デイサービス シュウエール等々力緑地 】2020年8月1日開設
武蔵小杉駅 徒歩14分 小杉十字路徒歩3分(中原小学校そば)
~令和5年度 ご利用募集状況について~
利用定員数に達したため、現在募集を停止しております。(2023.1.30現在)
*ご見学・ご相談は、随時受け付けております。~お気軽にお問い合わせください。
施設場所: 川崎市中原区小杉御殿町1-940番地-5 1階
武蔵小杉駅から徒歩14分、等々力緑地の公園まで徒歩3分 (小杉十字路から徒歩3分)
TEL 044-739-0082/044-739-0083
E-Mail neko11528@ozzio.jp
「シュウエール」は、
発達に何らかの障害のあるお子様たちに、学習支援、運動、コミュニケーション能力の向上、社会性能力の向上等の療育を行う
川崎市指定の「放課後等デイサービス」です。

入口のドアの様子

ドア開けた玄関の様子

事務室の様子

指導訓練室①

指導訓練室①

指導訓練室①

指導訓練室②

相談室
開設予定施設そばの環境
- 周辺環境1
- 周辺環境2
- 周辺環境3
「シュウエール」の指導理念・内容
「コミュニケーション能力の向上」に関して、お子さんが今何を伝えようとしているのか、お子さんのペースでじっくりと聞いてあげる事が最も大切であると思います。「シュウエール」には、「自分の意見をじっくりと聞いてくれる人がいる。」そこから、お互いの対人関係を深めていき、良い友人関係を築き上げていくことが目標です。シュウエールがきっかけでお子様が日々笑顔で毎日を送れるようにしたいと思います。
コミュニケーション能力の向上のための「ソーシャルスキルトレーニング( SST ) 」として、数名のグループをつくり、コミュニケーションカードゲーム等で意見を述べ合う事も行います。意見を述べ合う事は、お互いの関係を深め、良い対人関係を築くためにも大切な事で、とても良い経験の積み重ねになると思います。
「学習支援」に関しては、、一人の指導員に対して、一人のお子さん、又は二人のお子さんを個別に対応できます。毎日少しずつスモールステップで進め、少しでも出来るようになった事をほめて自信につなげてあげる事が大切であると考えています。まずは、今日学校で習った事の理解はどうなのか、基本でつまずいているとしたらどの時点からなのか、前の学年との関連があれば、そこに戻ってあげる等の工夫を行います。
また、お子さん方が学習に飽きないように、楽しい学習ソフトも用意しています。この学習ソフトで学習しているときも、指導員がついて、説明を加えますので、わからないまま進むことはありません。毎回、とても楽しみにしてもらえると思っています。
この学習ソフトは、小1から小6の算数、国語、の他に英語、理科、社会、体育、家庭科、音楽など全教科がそろっています。
学習面で、自信を持たせてあげる事は、お子さんの「自己肯定感」を高める大切な要素であると思います。「シュウエール」では、今までの学習塾でのノウハウを生かしながら、一人ひとりに合った教材を用いて指導いたします。もちろん、学校の宿題も教材として活用しながら、学習を進めます。小さなステップで、繰り返し学習することで、お子さんの学習に対する自信につなげていきたいと思っています。
「ここに来るのが楽しみ」
「勉強がだんだんわかってきて楽しい」
「新しい友達もできて楽しい」の声がたくさん聴けるようにしていきたいと思っています。
社会性能力の向上
みんなで一緒におやつを作る、準備をする、片付ける等の他者との関係から人の気持ちを知り、人付き合いができるようになること。その中で困った状況が生じた際に適応できるスキルを身につけていけるような支援を行っていきたいと思っております。また、土曜日のお出かけも切符の買い方、電車の乗り方、イベント会場での行動の在り方を通して楽しく社会性の向上につなげていきたいと思っております。
指導員の紹介
【常勤】
吉田 児童発達支援管理責任者/施設管理責任者(強度行動障害支援者養成研修修了者)
小泉 保育士(強度行動障害支援者養成研修修了者)
金子 児童指導員(強度行動障害支援者養成研修修了者)
若林 心理指導担当職員
宮川 障害福祉サービス経験者(強度行動障害支援者養成研修修了者)
菅原 児童指導員 (高等学校教諭)
【非常勤】
・精神保健福祉士 1名
・保育士 1名
・児童指導員 3名 (小学校教諭/中学校教諭)