- 放課後等デイサービスとはなんですか?
-
放課後等デイサービスとは、障害のある就学児向けの学童保育のようなサービスです。放課後等デイサービスは施設の設備、目的、提供されるサービスは多岐にわたり、療育をやっているところや運動に特化したところなど様々です。シュウエールはその中でも学習支援も可能な施設となっています。
- 年齢制限はありますか?
-
小学1年生から高校3年生までのお子様は利用可能です。
- シュウエールを利用するにはどうしたらよいですか?
-
①ご利用者のお住まいの市区町村の障害福祉課(もしくは児童福祉課)問い合わせ、受給者証の取得申請を行う
②受給者証が発行
上記の手順を踏まれますと、シュウエールをご利用いただけます。
- 料金はどのような仕組みですか?
-
負担いただく金額には世帯所得ごとの月額上限額が定められています。
区分 世帯の収入状況 1か月上限負担額 低所得 非課税世帯 0円 一般1 約890万未満 4,600円(税込) 一般2 約890万以上 37,200円(税込) 詳しくは利用料金のページをご覧ください。お問い合わせもお待ちしています。
- 利用する日数に決まりなどはありますか?
-
利用日数はお住まいの自治体の障がい福祉課が決定します。お持ちの障がいの度合いや自治体の意向によって、サービス受給日数はそれぞれ異なります。申請の際には必要とする日数や理由を明確に伝えてください。
- 他のデイサービスとの併用は可能ですか?
-
他の放課後等デイサービスとの併用でのご利用も可能です。
受給者証をご持参ください。 - 休業日はいつですか?
-
土曜日・日曜日・年末年始は休業日となっております。
三鷹大沢、宿河原、宮前区平は、土曜日も利用可能です。 - 契約前に教室を見学することは可能ですか?
-
可能です。契約手続き前の体験利用では費用は掛からないのでお気軽に見学・お問合せ下さり、教室の雰囲気・当施設のプログラムを体験して頂ければと思います。
- 見学には親のみでも大丈夫ですか?
-
親御さんのみでの見学も可能です。是非一度見学・体験して頂ければと思います。親御さんのみで見学したのち、お子様もつれて、ご本人の居心地の良さであったり他のお子様とのふれあいの中で利用したいという気持ちが芽生えて頂ければ幸いです。
- 説明会や体験授業ではどのようなことをしますか?
-
説明会は親御さんのご都合がよい日時にあわせて個々に行っていきますのでご都合が合う日をお伝え頂ければと思います。
親御さんの説明会と併せて、お子さまには他のお子さまと一緒に教室のプログラムであったり雰囲気を体験して頂きます。
また、説明会においては受給者証の申請・取得の方法もご案内しますので「受給者証の取得」に関して疑問をお持ちの親御さんにもしっかりとお教えいたします。これに伴う体験・説明会は無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
連絡先
090-9239-8260
042-444-8313
info@shuugakusha.net